もうデザイナーはいらない?!

もうデザイナーはいらない?!

「もうデザイナーはいらない?」

穏やかではないですよね、このタイトル。我ながら「なんてタイトルだ!」と思っています。(笑)

最近は高性能のデザインツールやAIを活用した便利なツールが増えてきています。それらのツールを上手に活用すれば、デザイナーではなくてもある程度のクオリティを保てるデザインの作成も可能な時代になりました。

なんてことだ。。。時代は進化を続けていますね!

しかし性能の高いデザインツールは、本当にデザイナーの代わりとして通用するのでしょうか?
今回はそんなお話をしてみようかと思います。

デザインは自分で作れる時代?!

さまざまなデザインツールの登場により、専門的なスキルを持ち合わせていなくても、ある程度の品質を維持できるデザインを作成できるようになりました。

バラエティ豊富なテンプレートが搭載されているCanvaなどは、制作したデザインの商用利用が可能なため、幅広い職種から重宝されているツールのひとつとなっています。

「デザイナーに頼むと高いしなぁ。自分で作ったほうがコストを抑えられるし、修正もすぐに出来るし良いよね!」と、思われる企業さんにとっては嬉しいツールのひとつかもしれません。

コスト削減のためにCanvaなどのデザインツールを活用しながら、ご自身でデザイン作成をするのもひとつの策です。ただ正直なところ、そんなに簡単な話ではないのかなーとも思っています。

どんなに便利で高性能なツールを活用しても、デザインに対する基本的な知識や理論は身につける必要があります。コストを削減するために、自分でデザイン作成に取り組んでみると、満足のいくデザインに到達するまでに時間がかかってしまい、結果的にプロに頼んだほうが良かったというケースも少なくないようです。

パッケージやチラシなどのデザインは、見た目の良いレイアウトやビジュアルを作成することだけが目的ではありません。クライアントさんが求めているニーズやターゲットとしている層、ブランドイメージに沿ったデザインを創る必要があるのです。

とてもシビアな話にはなりますが、結果につなげる必要もあります。パケ買いという言葉が日常的に使われているほど、パッケージデザインなどは売上に影響しやすいのです。シビアですね。。。そう、とてもシビアなのです。。。

とは言っても、

デザインというジャンルが身近になっているのは、個人的にはとても嬉しいことだと思っています。

デザインを身近に感じていただくことで、より高いスキルを身につけようと行動したり理解を深めたりする人が増えれば、デザイン業界の底上げにもなると思っています。デザイン業界の底上げ…なんて素敵なことなんでしょう!

デザインの本質は「見た目」ではなく「戦略」

高性能なツールやAIを駆使すれば、誰もがデザイン作成ができる時代。

しかし商品のパッケージデザインやチラシデザインなどに求められる役割は、商品やショップの魅力をアピールすることや購買意欲を高めることです。

その役割を果たすためにターゲットに合わせたアプローチをしたり、他社との差別化を図ったりなどのオリジナリティが必要です。

そしてお客様に響くデザインを作成するためには、そのターゲット層を理解することが重要となります。ターゲット層の理解ができないと相手に響きません。これはデザイナーが積み重ねてきた経験や知識、そして感覚が不可欠となります。

さらには目的やコンセプトに沿ったうえで、相手に伝わりやすいデザイン性も求められます。見やすい構成に仕上がっているのか?商品を手に取ったときのお客様の目線はスムーズか?ブランドイメージが明確に伝わるか?を考えながらフォントや色の選択しています。

ここまで読んでいただけると分かっていただけるかもしれません。

どんなに便利で高性能なツールがあったとしても、レイアウトセンスに長けていてもクオリティの高いデザインを作成するのは簡単なことではないのです(泣)

だから私たちプロのデザイナーがいるのです。。。

もちろん私もご自身でデザイン作成することに反対するわけではありません。

コスト削減のためにデザイナーに依頼するのをやめるのも、ひとつの経営アイデアです。ただ作成にかける時間と、それに見合う対価は可能な限りイコールであるべきだと思います。これが実現できればデザイナーに依頼する必要はなくなるでしょう。

パッケージデザインやチラシデザインなどは、今後のブランドイメージや商品の売れ行きを大きく左右します。コスト削減だけに重きをおいて決定するのではなく、かかる時間と人件費にあった選択かどうかを、ご検討していただけると良いのかなーと思います。

簡単に作れる時代だからこそ「本物のデザイン」の価値が際立つ

たぶんですね、

どんなにAIの技術が発達したとしても、さらに便利で高性能なデザインツールが登場したとしてもデザイナーが不要になることはないと思います!たぶんですけれど。(2回言います)

人に響くデザインは人にしか創れません。そしてクライアントさんと打ち合わせを重ねて、知識と経験、感覚により生み出されたデザインは唯一無二です。

ご自身でデザインを作成することは、時間やコストを削減できるというメリットがあります。しかし高いクオリティを求めている場合や、ブランドイメージを高めたい場合、戦略的アプローチにポイントを置きたいときには、デザイナーに依頼したほうが良いかも知れません。

OGA TO DESIGNではチラシや広告、パッケージなどのグラフィックデザインやWebバナーなどのWebデザインなど、デザインに関係することに幅広く対応しています。

頭の中にイメージしている内容をブラッシュアップして、知識や経験を活かしながら、クライアントさんに寄り添ったうえでの最適なデザインをご提供いたします。

デザインなどについてお悩みの際にもぜひお気軽にご相談ください!

contact

各種デザインのご依頼・ご相談はこちらからお問い合わせください。日本全国対応可能です。

TOPへ戻る